BLOGブログ
BLOG
相続税の電子申告
2018/09/05
昨日は税理士会主催の研修に参加しました。
最初に国税局の人が電子申告の今後について話しましたが、おおまかには、
・資本金1億円超法人の電子申告義務化
・個人の電子申告の簡便化にともなうメッセージボックスの登録
・相続税の電子申告 などでした。
特に気になったのが来年10月から相続税の電子申告が予定されているという話でした。
相続税の申告書は連名による署名が求められることや、添付書類も多く、原本提出が義務付けられているものもあることから、所得税や法人税よりも電子申告の対応が遅れていたのですがようやくという感じです。
当事務所では所得税や法人税、消費税は原則として電子申告により提出していますが、相続税については書面提出せざるを得ない状況でした。
身分関係の書類についても今までは何ページもの戸籍を提出していたのですが、今年の4月からは法定相続情報一覧を1枚提出すれば事足りるようになり便利になりました。
相続税の申告対象者が今後増加することも見越しての対応だと思いますが、ゆくゆくは添付書類も含めて電子申告により提出できるようになることが望まれます。